社会貢献活動
スポーツを通して、私たちには人々の人生を変える力があります。
アディダスは、社会貢献活動の領域を世界共通で下記のように設定しています。
- ● 災害時の人道的救援および募金活動
- ● スポーツを通した慈善活動
- ● 明日の社会を担う子どもたちへの慈善活動
日本国内におけるアディダス ジャパンの社会貢献活動
CSR News [2017年]
-
2017年12月25日
陸前高田市立高田東中学校でアディダス ジャパン社員が出張授業を実施2017年12月、陸前高田市立高田東中学校からのご依頼で、アディダス ジャパンの人事本部の社員が講師となり、中学1〜3年生を対象とした出張授業「復興教育職業講話」を実施しました。
写真提供:陸前高田市立高田東中学校 -
2017年12月9日-10日
スペシャルオリンピックス全国ユニファイドサッカー大会に貢献! ボランティアとして運営をサポート12月9日〜10日、知的障がい者のスポーツ支援団体スペシャルオリンピックス日本主催による第2回全国ユニファイドサッカー大会が、大阪J-Green堺スタジアムで開催されました。
アディダス ジャパンは、全チームのユニフォーム/ボランティアウェアの提供に加え、スケジュール管理や試合会場の把握、食事のケアなど、チームに帯同してマネージャー役を果たすデリゲーションアシスタントリエゾン(DAL:Delegation Assistant Liaisons)の派遣や、シューズの試し履き・選手のアジリテイ(敏捷性)を向上させるゲームの運営を行い、大会をサポートしました。
写真提供:スペシャルオリンピックス日本 -
2017年11月19日
「復活の道しるべ 陸前高田応援マラソン 2017」開催 運営ボランティアとして大会をサポート11月19日「復活の道しるべ 陸前高田応援マラソン 2017」が開催され、アディダス ジャパンからは23名の社員をボランティア派遣して大会運営をサポートしました。また、アディダスアンバサダー・元鹿島アントラーズの本田泰人さんをゲストランナーとして招待。小学校1~3年生男子と一緒に走っていただき、ハイタッチでゴールを迎えていただきました。 -
2017年10月26日
スポーツでチャリティを! インターナルチャリティランニングイベント「Run For Love」開催10月26日、チャリティランニングイベント「Run For Love(R4L)」を開催。30チーム150人が参加しました。
本イベントは、アディダス ジャパン社員とその友人および、アディダス ジャパンのパートナー企業の方々を対象としたチャリティイベント。2007年から継続して実施しており、イベントの参加費やシューズレンタル代など全額を寄付しています。
寄付金は、参加者の総ポイントを換算した金額に、イベント参加費やシューズ代、直接の寄付を合わせて、総額536,937円に。そのすべてを熊本県益城町に寄付します。 -
2017年10月15日
アディダス社員とその家族20人が参加 熱海海岸ビーチクリーン活動を実施10月15日、アディダス ジャパン社員とその家族で、熱海サンビーチ海岸のクリーン活動に参加。熱海市で行われるビーチスポーツ大会の開催に伴ったもので、クリーン活動には大会に出場する選手たちとアディダススタッフが参加しました。 -
2017年9月24日
「陸前高田まるごと運動会」にアディダス ジャパン社員が参戦!9月24日、「陸前高田まるごと運動会」の第5回目にアディダス ジャパンはチームユニフォームの提供を実施。また、アディダス社員とその家族に、市民のファミリーをマッチングしてもらい、「チームアディダス」を結成して初めて競技にも参加。本大会は、2013年にNPO法人「総合型りくぜんたかた」によって運営がスタートし、アディダス ジャパンは2013年の開催初年度に運営ボランティアとして参加しました。 -
2017年7月18日
「陸前高田 応援マラソン大会2017」を開催! 参加エントリーを受付中!アディダス ジャパンは、2017年11月19日に開催されるマラソン大会「陸前高田 応援マラソン大会2017」の運営を、特別協賛企業としてサポートします。
以下、公式ウェブサイトにて申込受付中:
【復活の道しるべ2017 陸前高田 応援マラソン大会】
開催日:2017 年11月19日(日)
申込期間:7月18日(火)~10月10日(火)
公式ウェブサイト:http://i-sam.co.jp/rikuzentakata_oenmarathon/ -
2017年7月15日-16日
陸前高田市でキッズ向けサッカークリニック開催 今年で7回目2017年7月15日・16日、陸前高田市でキッズサッカークリニックを開催しました。
陸前高田市の復興支援の一環として2012年よりアディダス ジャパンが主催し、クーバー・コーチングジャパンの協力によりコーチを派遣するクリニックで、今回で7回目となります。
高田FCに所属する小学1年生~6年生の48名が参加しました。 -
2017年4月13日
ランニングアドバイザー安喰太郎氏を迎えた本格的なクリニックを実施
陸前高田市の中学生によるadidas Running体験4月13日、陸前高田市立東中学校3年生の7名が、修学旅行中に行う自由研修で、走りを向上させる実践と講義を学びたいと、アディダス ジャパンを訪問。ランニングアドバイザーの安喰太郎氏を迎え、アディダスが運営するランニング施設RUNBASEで、本格的なランニングクリニックを実施しました。 -
2017年4月15日
沖縄でビーチクリーン活動を開催4月15日、日本サッカー協会主催によるビーチサッカー日本代表xドイツ代表の国際親善試合が、沖縄県西原マリンパークで開催されました。アディダス ジャパンは試合前、ビーチクリーン活動とビーチサッカーパークを実施。従業員をボランティアとして派遣しました。
アディダス ジャパンは、ビーチスポーツの会場整備を兼ねて、これからもビーチクリーン活動を実施します。 -
2017年4月9日
がんばるばい!熊本!! 「エンジョイフィールド」で熊本キッズを応援4月9日、熊本復興支援のためのキリンチャレンジカップが、熊本県民総合運動公園で開催されました。
なでしこジャパンxコスタリカ女子代表の国際親善試合への、熊本地震で被災された方々のご招待に伴い、アディダス ジャパンは来場者が無料で楽しめる「エンジョイフィールド」を実施し、従業員ボランティア27名を派遣しました。 -
2017年2月9日
小学生からの質問にフットボール担当者が回答 小学校での特別授業を実施静岡県富士宮市立富士根南小学校に、アディダス ジャパンのフットボール事業部のフットウェア担当者が訪問し、6年生全180名を対象に特別授業を実施しました。
本特別授業のきっかけは、同小学校からアディダス ジャパンに送られた、「総合学習」という授業の一環でさまざまな「仕事」を知るために、企業や個人、団体に質問を送っているので協力してほしいという先生からの依頼状。サッカー少年団に所属し、アディダスのスパイクを履いているので会社にも興味を持ったという6年生の学生からの質問もあわせて寄せられました。
より多くの子どもたちがスポーツに接し、興味を持つ機会をつくっていくことも、アディダス ジャパンの活動の一環です。 -
2017年2月3日-5日
陸前高田市スポーツ支援の一環に 「第4回adidas Sport Academy」開催アディダス ジャパンは2013年から、『こどもの運動神経をどんどん伸ばす』の著者であり、青山学院大学陸上部の箱根駅伝連覇の立役者の一人として著名な、アディダス契約アドバイザー・中野ジェームズ修一さんと共に、陸前高田市の少年スポーツ指導者育成プログラムを行っています。
年1回開催される講習会では、ブロンズ・シルバー・ゴールドと3パートに分けたカリキュラムを設けています。最終的には、ゴールド認定者がブロンズ向け講習会を、プラチナ認定者がブロンズ認定試験を行えることを目標としています。これにより、均一なレベルアップと新人育成が陸前高田市の指導者同士で行える「自立」につながることを期待しています。
今年は、ブロンズ2名、シルバー1名が誕生し、4年間でブロンズ取得者11名、シルバー取得者が4名と着実に数を増やしています。