社会貢献活動

スポーツを通して、私たちには人々の人生を変える力があります

アディダスは、社会貢献活動の領域を世界共通で下記のように設定しています。


日本国内におけるアディダス ジャパンの社会貢献活動

CSR News [2013年]
  • 2013年12月15日
    【アディダス】 「adidas Sport Labo」の補習講座を実施

     

    陸前高田市において「adidas Sport Labo」の補講を実施しました。今回の補講は、11月2日と3日に開催した「adidas Sport Labo」の参加者からの要請によるもので、受講者は再度認定試験を受験し、2名が合格しました。
    今後、この「Sport Labo」は定期的に開催され、毎回認定試験を実施の予定。その知識力・実践力に応じてBRONZE→SILVER→GOLDとステップアッフを図り、指導者がさらなる能力向上を目指せる仕組みを構築します。現在、BRONZE認定者は6名で、いずれは同市内で指導者を指導できるようになるGOLD取得者を創出する事を目標としています。

    陸前高田市において「adidas Sport Labo」の補講を実施しました。今回の補講は、11月2日と3日に開催した「adidas Sport Labo」の参加者からの要請によるもので、受講者は再度認定試験を受験し、2名が合格しました。

    今後、この「Sport Labo」は定期的に開催され、毎回認定試験を実施の予定。その知識力・実践力に応じてBRONZE→SILVER→GOLDとステップアッフを図り、指導者がさらなる能力向上を目指せる仕組みを構築します。現在、BRONZE認定者は6名で、いずれは同市内で指導者を指導できるようになるGOLD取得者を創出する事を目標としています。

     

  • 2013年11月30日
    【アディダス ジャパン】 チャリティランニングイベント「Run For The Cure」に協賛

     

    乳がん早期発見啓蒙団体のチャリティランニングイベント「Run For The Cure」に協賛いたしました。
    協賛3年目となる今大会では、オリジナルTシャツを販売し売り上げを全額寄付。また、新たな試みとして、最新のランニングシューズが試し履きできるワンコイン(500円)貸出も実施し、売り上げを全額寄付いたしました。
    また、従業員とその家族・知人がイベントに参加し、皇居周辺でのランニングを楽しみました。

    乳がん早期発見啓蒙団体のチャリティランニングイベント「Run For The Cure」に協賛いたしました。

    協賛3年目となる今大会では、オリジナルTシャツを販売し売り上げを全額寄付。また、新たな試みとして、最新のランニングシューズが試し履きできるワンコイン(500円)貸出も実施し、売り上げを全額寄付いたしました。

    また、従業員とその家族・知人がイベントに参加し、皇居周辺でのランニングを楽しみました。

     

    131130_RFC_1.jpg

     

     

  • 2013年11月 2日
    【アディダス】 陸前高田市にて指導者育成を目指した「adidas Sport Labo」を開催

     

    アディダス ジャパンは、2013年11月2日と3日の2日間にわたり、被災地におけるスポーツ指導者の育成を目的とした「adidas Sport Labo」を陸前高田市で実施いたしました。
    3回目の開催となる今回は、より体系的な知識を指導者の方に修得していただくため、2日間の集中講座を実施。講師には、アディダスのトレーニングアドバイザーである中野ジェームズ修一氏を迎え、「子供のためのモチベーション心理学」「安全で科学的根拠に基づいた正しい運動指導」「子供と大人のための最新栄養学」などをテーマにした講義と実技を行いました。講座終了時には実技も含めた認定試験を行い、4名の参加者が合格いたしました。

    アディダス ジャパンは、2013年11月2日と3日の2日間にわたり、被災地におけるスポーツ指導者の育成を目的とした「adidas Sport Labo」を陸前高田市で実施いたしました。

    3回目の開催となる今回は、より体系的な知識を指導者の方に修得していただくため、2日間の集中講座を実施。講師には、アディダスのトレーニングアドバイザーである中野ジェームズ修一氏を迎え、「子供のためのモチベーション心理学」「安全で科学的根拠に基づいた正しい運動指導」「子供と大人のための最新栄養学」などをテーマにした講義と実技を行いました。講座終了時には実技も含めた認定試験を行い、4名の参加者が合格いたしました。

     

     

     

    131103_SportLabo_1.JPG

     

     

     

     

  • 2013年9月29日
    【アディダス ジャパン】「陸前高田まるごと運動会」の運営をサポート

     

    陸前高田市で開催された「陸前高田まるごと運動会」に、アディダス ジャパンの従業員がボランティアとして赴き、大会の設営・運営をサポートいたしました。
    大会前日は、市民とともに会場設営を行い、当日はゴールテープ係・順位記録係として大会運営を支援。いくつかの競技では従業員も競技に参加させていただき、陸前高田市民のみなさんと楽しいひとときを過ごしました。

    陸前高田市で開催された「陸前高田まるごと運動会」に、アディダス ジャパンの従業員がボランティアとして赴き、大会の設営・運営をサポートいたしました。

    大会前日は、市民とともに会場設営を行い、当日はゴールテープ係・順位記録係として大会運営を支援。いくつかの競技では従業員も競技に参加させていただき、陸前高田市民のみなさんと楽しいひとときを過ごしました。

     

    130929.JPG

     

     

  • 2013年9月28日
    【アディダス ジャパン】 「Shine on! Kids」 チャリティーパーティに参加

     

    アディダス ジャパンは、認定NPO法人「Shine on! Kids(シャイン・オン!キッズ)」のチャリティパーティに従業員10名が参加しました。また、このパーティでのオークションにおいて、ポール・ハーディスティ社長が、病院を支援する権利を落札いたしました。
    「Shine on! Kids」は、小児がんや重い病気を患っている日本の子どもたちとその家族を支えることを目的に設立された認定NPO法人で、アディダス ジャパンは2011年よりブロンズスポンサーとしてその活動を支援しています。

    アディダス ジャパンは、認定NPO法人「Shine on! Kids(シャイン・オン!キッズ)」のチャリティパーティに従業員10名が参加しました。また、このパーティでのオークションにおいて、ポール・ハーディスティ社長が、病院を支援する権利を落札いたしました。

    「Shine on! Kids」は、小児がんや重い病気を患っている日本の子どもたちとその家族を支えることを目的に設立された認定NPO法人で、アディダス ジャパンは2011年よりブロンズスポンサーとしてその活動を支援しています。

     

     

     

  • 2013年9月14日
    【アディダス】 早稲田大学とともに岩手県沿岸部のFootball大会「早稲田カップ」を開催

     

    アディダスは、早稲田大学ボランティアセンターとともに「第2回 早稲田カップ powered by adidas」を開催いたしました。この大会は、元サッカー日本代表選手である加藤久氏と早稲田大学ボランティアセンターが企画し、陸前高田市サッカー協会が主催するもの。第二回となる本年度はアディダスの提案により、大人の部も開催いたしました。
    大会当日は、アディダス ジャパンのサッカー部と応援団総勢50名が参加。地元のチームと熱戦を繰り広げました。

    アディダスは、早稲田大学ボランティアセンターとともに「第2回 早稲田カップ powered by adidas」を開催いたしました。この大会は、元サッカー日本代表選手である加藤久氏と早稲田大学ボランティアセンターが企画し、陸前高田市サッカー協会が主催するもの。第二回となる本年度はアディダスの提案により、大人の部も開催いたしました。

    大会当日は、アディダス ジャパンのサッカー部と応援団総勢50名が参加。地元のチームと熱戦を繰り広げました。

     

    130914_waseda.JPG

     

     

  • 2013年9月11日
    【アディダス ジャパン】 第5回"Run For Love"で記録に応じた額を陸前高田市に寄付

     

    インターナルチャリティランニングイベント”Run For Love”を国立競技場で開催いたしました。
    ”Run For Love”は、アディダス ジャパンの社内および関係者向けのイベントとして、2007年から開催されるもので、2013年で5回目となります。
    今回は、参加者全員の走行距離の総計を金額に換算し、陸前高田市に寄付する駅伝レースを実施。「絆をつなぐ」想いをタスキに託した、300人を超える参加者が国立競技場のトラックを走りました。
    参加者からの参加費・募金全額と走行距離を換算した寄付金総額608,916円は、陸前高田市社会教育施設整備基金に寄付いたしました。

    インターナルチャリティランニングイベント”Run For Love”を国立競技場で開催いたしました。

    ”Run For Love”は、アディダス ジャパンの社内および関係者向けのイベントとして、2007年から開催されるもので、2013年で5回目となります。

    今回は、参加者全員の走行距離の総計を金額に換算し、陸前高田市に寄付する駅伝レースを実施。「絆をつなぐ」想いをタスキに託した、300人を超える参加者が国立競技場のトラックを走りました。

    参加者からの参加費・募金全額と走行距離を換算した寄付金総額608,916円は、陸前高田市社会教育施設整備基金に寄付いたしました。

     

    130911_R4L.JPG

     

     

  • 2013年9月 7日
    【アディダス】 陸前高田一中バスケ部がNBA デリック・ローズ選手に挑戦!

     

    東京・六本木ヒルズで開催されたバスケットボールイベント「d.rose 1 on 100」に、陸前高田市立第一中学校バスケットボール部の部員7名が参加いたしました。
    「d.rose 1 on 100」は、アディダス契約プレーヤーであるNBAデリック・ローズ選手の来日を記念して行われたもの。スポーツ選手からタレントまで、さまざまなチャレンジャー100人を相手にデリック・ローズ選手がゴールに挑むというもの。そのチャレンジャーの一組として、アディダスは陸前高田市第一中学校バスケットボール部を招待いたしました。
    ローズ選手に見事なシュートを決められたものの、トップアスリートと同じコートに立ちプレーしたことは、生徒らの貴重な体験となりました。

    東京・六本木ヒルズで開催されたバスケットボールイベント「d.rose 1 on 100」に、陸前高田市立第一中学校バスケットボール部の部員7名が参加いたしました。

    「d.rose 1 on 100」は、アディダス契約プレーヤーであるNBAデリック・ローズ選手の来日を記念して行われたもの。スポーツ選手からタレントまで、さまざまなチャレンジャー100人を相手にデリック・ローズ選手がゴールに挑むというもの。そのチャレンジャーの一組として、アディダスは陸前高田市第一中学校バスケットボール部を招待いたしました。

    ローズ選手に見事なシュートを決められたものの、トップアスリートと同じコートに立ちプレーしたことは、生徒らの貴重な体験となりました。

     

     

    130907_rose_1on100.JPG

     

     

     

  • 2013年8月13日
    【アディダス ドイツ本社】 陸前高田一中サッカー部をドイツに招待

     

    陸前高田市市立第一中学校サッカー部の14名の生徒を、8月3日~8月13日までドイツに招待しました。
    この招待旅行は、adidasが提唱するスポーツを通した青少年育成のためのプログラム”all in for dreams~すべては夢見る事から始まる”の一環で、本場ドイツのサッカーに触れることで、少年たちに夢をもつ機会を提供しようとするもの。ドイツでは、トレーニングやアディダス本社スタッフとの試合に加えて、清武弘嗣選手の所属するFCニュルンベルグの訪問、FCバイエルン・ミュンヘンの試合観戦など、内容の濃い9日間を体験しました。

    陸前高田市市立第一中学校サッカー部の14名の生徒を、8月3日~8月13日までドイツに招待しました。

    この招待旅行は、adidasが提唱するスポーツを通した青少年育成のためのプログラム”all in for dreams~すべては夢見る事から始まる”の一環で、本場ドイツのサッカーに触れることで、少年たちに夢をもつ機会を提供しようとするもの。ドイツでは、トレーニングやアディダス本社スタッフとの試合に加えて、清武弘嗣選手の所属するFCニュルンベルグの訪問、FCバイエルン・ミュンヘンの試合観戦など、内容の濃い9日間を体験しました。

     

     

    130813_tour.JPG

     

     

     

  • 2013年8月 1日
    【アディダス】 ドイツ招待ツアー全参加者による壮行会開催

     

    アディダス ドイツ本社が実施するドイツ招待ツアーの参加者が一堂に会し、”チーム"の結束を固める壮行会を行いました。
    このドイツ招待ツアーの参加者は、第一中学校サッカー部の14名に加え、陸前高田市副市長/久保田崇氏、陸前高田市サッカー協会/松本正弘氏、およびアディダス ジャパンの番場三千世の17名となります。壮行会では、サッカー部の生徒たちがドイツで行うプレゼンテーションに備えて、英語でのスピーチの練習も行いました。

    アディダス ドイツ本社が実施するドイツ招待ツアーの参加者が一堂に会し、”チーム"の結束を固める壮行会を行いました。

    このドイツ招待ツアーの参加者は、第一中学校サッカー部の14名に加え、陸前高田市副市長/久保田崇氏、陸前高田市サッカー協会/松本正弘氏、およびアディダス ジャパンの番場三千世の17名となります。壮行会では、サッカー部の生徒たちがドイツで行うプレゼンテーションに備えて、英語でのスピーチの練習も行いました。

     

  • 2013年7月23日
    【アディダス】 NPO法人「スペシャルオリンピックス日本」より協賛に対する感謝状を授与

     

    NPO法人「スペシャルオリンピックス日本」よりアディダスに対して、2013年2月韓国のピョンチャンで開催された冬季世界大会への協賛に対する感謝状が贈られました。
    スポーツを通して知的障がいのある人たちの成長をサポートする国際的な非営利団体「スペシャルオリンピックス日本」に賛同するアディダス ジャパンは、2006年より大会用スポーツウェア、シューズ、アクセサリーを提供しています。
    アディダス ジャパンでは、今後も国内活動やボランティア活動を通じて「スペシャルオリンピックス日本」を支援して参ります。

    NPO法人「スペシャルオリンピックス日本」よりアディダスに対して、2013年2月韓国のピョンチャンで開催された冬季世界大会への協賛に対する感謝状が贈られました。

    スポーツを通して知的障がいのある人たちの成長をサポートする国際的な非営利団体「スペシャルオリンピックス日本」に賛同するアディダス ジャパンは、2006年より大会用スポーツウェア、シューズ、アクセサリーを提供しています。

    アディダス ジャパンでは、今後も国内活動やボランティア活動を通じて「スペシャルオリンピックス日本」を支援して参ります。

     

    130723_son.JPG

     

     

  • 2013年7月 6日
    【アディダス】 ドイツ招待ツアーに向けた「クーバーコーチング」第2回を実施

     

    アディダスが実施するドイツ招待ツアーの参加者に向けた、2回目の「クーバーコーチング」を実施いたしました。
    当日は、陸前高田市を訪れていた日本サッカー協会の加藤久氏も練習を見学。同市のサッカーグラウンドの新設・維持に尽力し、第一中学校サッカー部の指導に携わってきた加藤氏に「オレも行きたいよ」と声をかけられた部員たちは、ドイツ訪問への想いを新たにしました。

    アディダスが実施するドイツ招待ツアーの参加者に向けた、2回目の「クーバーコーチング」を実施いたしました。

    当日は、陸前高田市を訪れていた日本サッカー協会の加藤久氏も練習を見学。同市のサッカーグラウンドの新設・維持に尽力し、第一中学校サッカー部の指導に携わってきた加藤氏に「オレも行きたいよ」と声をかけられた部員たちは、ドイツ訪問への想いを新たにしました。

     

  • 2013年6月29日
    【アディダス】 ドイツ招待ツアーのサッカー部員を「クーバーコーチング」が指導

     

    アディダスが実施するドイツ招待ツアーの参加者に向けた「クーバーコーチング」を実施いたしました。
    ドイツ招待ツアーには、陸前高田市内の中学校で唯一活動を行っている第一中学校のサッカー部に希望者を募ったところ、1年生から3年生までの計14名が参加を表明。今回の「クーバーコーチング」はこのツアー参加者に向けたもので、ツアー中に現地で予定されているフレンドリーマッチに備え、トレーニングが行われました。

    アディダスが実施するドイツ招待ツアーの参加者に向けた「クーバーコーチング」を実施いたしました。

    ドイツ招待ツアーには、陸前高田市内の中学校で唯一活動を行っている第一中学校のサッカー部に希望者を募ったところ、1年生から3年生までの計14名が参加を表明。今回の「クーバーコーチング」はこのツアー参加者に向けたもので、ツアー中に現地で予定されているフレンドリーマッチに備え、トレーニングが行われました。

     

  • 2013年4月 2日
    【アディダス】 デイブ副社長らが陸前高田市戸羽市長と会見

     

    アディダス ジャパンのトーマス・デイブ副社長と「クーバーコーチング」のアジア/パシフィック ディレクター、ジェイソン・ランサー氏が陸前高田市を訪れ、被災地を視察しました。
    その後、陸前高田市の戸羽市長と会見し、今後のスポーツ支援活動の継続を確認。合わせて、サッカー少年に夢を与えるプロジェクトとして、2013年夏に同市のサッカー中学生を、アディダスグループ本社(ドイツ)訪問・クーバーコーチングトレーニング・ブンデスリーグの開幕戦観戦などのツアーに招待したい旨をオファー。同市はこの申し出を受ける事を決定しました。

    アディダス ジャパンのトーマス・デイブ副社長と「クーバーコーチング」のアジア/パシフィック ディレクター、ジェイソン・ランサー氏が陸前高田市を訪れ、被災地を視察しました。

    その後、陸前高田市の戸羽市長と会見し、今後のスポーツ支援活動の継続を確認。合わせて、サッカー少年に夢を与えるプロジェクトとして、2013年夏に同市のサッカー中学生を、アディダスグループ本社(ドイツ)訪問・クーバーコーチングトレーニング・ブンデスリーグの開幕戦観戦などのツアーに招待したい旨をオファー。同市はこの申し出を受ける事を決定しました。

     

    130402_2.JPG

     

     

  • 2013年4月 2日
    【アディダス】 陸前高田市の中学生・高校生に向けた「クーバーコーチング」を実施

     

    アディダス ジャパンは、2013年4月2日、陸前高田で第2回「クーバーコーチング」を開催いたしました。
    「クーバーコーチング」は、子どもたちにフットボールをする機会を提供すると同時に、指導者への講習を目的とするもので、2012年に第1回が開催されました。
    2回目となる今回は、午前に陸前高田市立第一中学校サッカー部、午後に岩手県立高田高校サッカー部で実施。「クーバーコーチング」のコーチらが、部員にメソッドを指導しました。

    アディダス ジャパンは、2013年4月2日、陸前高田で第2回「クーバーコーチング」を開催いたしました。

    「クーバーコーチング」は、子どもたちにフットボールをする機会を提供すると同時に、指導者への講習を目的とするもので、2012年に第1回が開催されました。

    2回目となる今回は、午前に陸前高田市立第一中学校サッカー部、午後に岩手県立高田高校サッカー部で実施。「クーバーコーチング」のコーチらが、部員にメソッドを指導しました。

     

    130402.JPG

     

     

  • 2013年2月 7日
    【アディダス】 陸前高田市の小中学校で「adidas ランニング教室」を開催

     

    陸前高田市支援プログラムの一環として、「adidas ランニング教室」を開催いたしました。
    これは、仮設住宅の設置により校庭が使えない小中学校の生徒たちのために体育館の中でもできる走る力をつけるトレーニングメニューの指導を陸前高田市から要請を受け、アディダス ランニング アドバイザーである「Harriers」安喰太郎氏の全面的な協力を得て実現したもの。小学校3校、中学校1校の体育館内において、ランニングに必要な練習方法と知識を教諭の方々を前にして生徒たちに指導しました。
    ランニングクラブ「Harriers」会員からの寄付により、当日使用した用具は、継続的に各校にて利用していただくため各校に寄付いたしました。

    陸前高田市支援プログラムの一環として、「adidas ランニング教室」を開催いたしました。

    これは、仮設住宅の設置により校庭が使えない小中学校の生徒たちのために体育館の中でもできる走る力をつけるトレーニングメニューの指導を陸前高田市から要請を受け、アディダス ランニング アドバイザーである「Harriers」安喰太郎氏の全面的な協力を得て実現したもの。小学校3校、中学校1校の体育館内において、ランニングに必要な練習方法と知識を教諭の方々を前にして生徒たちに指導しました。

    ランニングクラブ「Harriers」会員からの寄付により、当日使用した用具は、継続的に各校にて利用していただくため各校に寄付いたしました。

     

    130207.JPG

     

     

Page Top
Page Top